先日買ったRGガンダムについて、軽く論じてみよう。
ちなみにRGは決してハードゲイの相方ではない←

RGガンダムの最大のウリであるこの「
アドバンスドMSジョイント」は上の図に示す、本来ならひとつのランナーである。
ただのランナーであれば、ここにわざわざ取り上げたりしないし
ぶっちゃけた話、したくもないんだけど、バンダイさんの技術力が半端ないって証なので。
MGではフレームをひとつひとつの部品から組み立てないといけないが、このアドバンスドなんたらは組み立てるだけでフレームが出来てしまうという優れもの。
ただ
軟質ABSなために、我々の爪で簡単に傷が付きます。
あとパーティングラインがめっちゃ目立つ。
主要関節(腕・膝等)には補助パーツがあるものの、いかんせん軟質なので経年劣化が普通のPSやABS材料に比べて早そうです。
っていうかMGガンダムver1.5にも似たようなもの無かったっけ?
とりあえず足フレームを曲げてみました。
なんでランナーから切り離しただけなのに、こんなに曲がんの?wしかも膝関節はただ曲がるだけじゃなくてリンクがしっかりと組まれており、関節が曲がることによってふくらはぎの直動関節がスライドする、滑らかに。
なんなのこれ、
ただのランナーのくせに気持ち悪いんだけど。
HGUC事務と比べてみましたが、こいつはどうも1/144で間違いないようです。
小さなMGと云っても過言じゃない。
適当に右足だけ組みましたが、
初心者には非常にきついキットなんじゃないかと思います。足組むだけで
完全色分け再現出来ちゃうから、パーツひとつひとつが非常に細かい。
小さなMGなんで、パーツも小さい分パーツの荷重に対する耐久性も小さいです(現に太もものパーツを折りかけたw)。
でも組むだけで妙にメカメカしいガンダムが出来るんで、非改修派や塗装のみ派には楽しめますね。
ただ
パーツ多すぎw昨日右足組んだだけで満足しましたとさw
スポンサーサイト